top of page
レッスン内容
洋裁のクラスです。初級から順番に取り組みます。基礎から順番に自然と技術が身につくよう計算しました。
個別に作りたいものがある場合には、どのレッスンまで進めばそれが作れるようになるのかをお伝えします。
技能が身についたらカリキュラムになくても先生と一緒に作りたいものに取り組めます。
わからなくなったら何度でも以前のレッスンに戻ることができます。
生徒さま作品はこちら
初級

体験:裾上げとボタン付け

1.ランチョンマット

2.ティッシュケース

3.きんちゃく

4.クッションカバー

5.がまぐち

6.ブックカバー

7.フラットポーチ

8.キャラメルポーチ

9.ペンケース

10.ペン立てになるペンケース

11.箱ティッシュケース

12.トートバッグ

14.おさいふ

15.帽子
初級(自由製作事例)
カリキュラムのほかにも個別に作りたいものがある場合には、どのレッスンまで進めばそれが作れるようになるのかをお伝えします。
技能が身についたらカリキュラムになくても先生と一緒に作りたいものに取り組めます。
たとえば、↓こんなもの↓も作れますよ。

ヘアアクセサリー

ベビースタイ

エコバッグ(コンビニサイズ)

シーチングバッグ

ペットの服

マスク

エコバッグ(グロサリーサイズ)

楽器のケース

ヘアバンド
中級
初級を卒業すると中級に進むことができます。既存のパターンを利用してお洋服を作りましょう。初級で身に着けた基礎を生かして、お洋服を作るための技術を学びます。※以下の作品は一例です。

Aラインワンピース

シャツワンピース

ブラウス

シャツ

台形スカート
上級
中級を卒業したら、いよいよ製図です。しっかりと理論から服作りを学んであなたのデザインを実際に服というカタチにする知識を身につけましょう。あらゆるデザインを作るうえで基本となるパターンを作成しながら、自由な服作りを学びます。

1.原型

2.基本のスカート

3.基本のシャツ

4.基本のパンツ

5.基本のワンピース
bottom of page